竜文切手は、1871年の4月に発行された日本で初めて発行された郵便切手です。
デザインに竜が描かれていること、また切手の単位には「文」が使われているので、竜文切手と呼ばれています。
竜文切手は和紙に印刷されており、現在使用さている切手のように「目打」や「裏糊」はありませんでした。
竜文切手の額面は、それぞれ「48文」「100文」「200文」「500文」の4種類があります。
そこで本記事では、竜文切手の価値・買取価格からおすすめの買取業者について紹介していきます。
竜文切手の買取相場を紹介!
竜文切手(48文)の買取相場
買取相場 | 5,000~25,000円 |
発行年数 | 1871年 |
額面価格 | 48文 |
竜文切手(100文)の買取相場
買取相場 | 5,000~24,000円 |
発行年数 | 1871年 |
額面価格 | 100文 |
竜文切手(200文)の買取相場
買取相場 | 7,000~35,000円 |
発行年数 | 1871年 |
額面価格 | 200文 |
竜文切手(500文)の買取相場
買取相場 | 7,000~35,000円 |
発行年数 | 1871年 |
額面価格 | 500文 |
ここまで竜文切手の買取相場を紹介してきましたが、非常に高額で買取してもらうことができます。
その理由は、日本で最初に発売されたというプレミア価値があるからです。
そのためコレクターの中で非常に人気で、オークションなどに出回ることもほとんどありません。
もし竜文切手が不要だという方は、買取してもらうことをおすすめします。
竜文切手には偽造品に注意!
竜文切手たけでなく、高値で買取されている切手には偽造品が作られています。
竜文切手にも偽造品がありますので、ここではその見分け方を紹介していきます。
注意ポイント
・竜文切手の銭の上に、横文字で『参考』と小さく書かれている
・中心に書かれている『銭500文』などの文字が薄い
・薄くペラペラとしていて切手が透ける
・切手と切手の間の余白が際立って大きい
上記のような条件に当てはまる場合、偽物である可能性があります。
しかし、なかなか素人では見分けることが難しいこともあります。
そこで少しでもお持ちの竜文切手の価値がきになる方は、一度プロの鑑定士に無料査定してもらうことをおすすめします。
竜文切手買取おすすめ業者を紹介!
第1位 バイセル
高額切手買取業者ランキング1位は「バイセル」です。バイセルはタレントの坂上忍さんを起用してCMを行っているので、多くの方がご存知なのではないでしょうか。 バイセルといえば、切手買取価格の高さに定評があります。実際に赤猿切手を6社の買取業者の査定してもらいましたが、最も買取価格が高かったのがバイセルです。 またバイセルの出張買取は申し込みからの査定・買取まで最短30分で対応してもらうことが可能で、時間をかけずに切手を買取してほしい方におすすめです。
竜文切手の買取をお考え中の方へ!
竜文切手は額面価格以上で買取してもらうことのできるプレミア切手です。
しかし、日本の切手のほとんどが現在買取相場が下落しております。
その理由としては、切手コレクターの減少です。
そのため竜文切手の価値も下がり続けており、数年後には価値がないなんてことも考えられます。
「あの時、売っておけばよかった…」なんて後悔しないためにも、1度無料査定してもらうことをおすすめします。
下記のより、簡単に無料査定依頼することができるので、ぜひ利用してみてください!