1947年に発行された日本国憲法施行記念切手は新憲法の公布にあたって発行された記念切手で、額面価格は50銭と1円の2種類があります。
さらに小型シートも合わせて発行されており、非常に高値で買取してもらうことが可能です。
そこで本記事では、日本国憲法施行記念切手の価値・買取相場を詳しく紹介していきます。
日本国憲法施行記念切手の買取相場を紹介!
日本国憲法施行記念切手(50銭)の買取相場
買取相場(1枚) | ~500円 |
買取相場(FDC) | 〜3,000円 |
額面価格 | 50銭 |
発行年数 | 1947年5月3日 |
発行枚数 | 1080万枚 |
デザイン | 母子と国会議事堂 |
日本国憲法施行記念切手(50銭)の買取相場は、300円ほどとなっております。
またFDC初日カバーと呼ばれる切手であれば、3,000円ほど買取が期待できます。
日本国憲法施行記念切手(1円)の買取相場
買取相場(1枚) | ~500円 |
買取相場(FDC) | 3,500円 |
額面価格 | 1円 |
発行年数 | 1947年5月3日 |
発行枚数 | 1040万枚 |
デザイン | 5月の花束 |
日本国憲法施行記念切手(1円)の買取相場は、500円となっております。
FDC初日カバーと呼ばれる切手は、50銭切手と同様に3,500円ほど買取が期待できます。
日本国憲法施行記念切手シートの買取相場
買取相場(1枚) | 〜1,500円 |
買取相場(FDC) | 8,000円 |
発行年数 | 1947年5月10日 |
発行枚数 | 60万3300枚 |
デザイン | 裏糊なし・目打ち風 |
日本国憲法施行記念切手シートは価値が高く、1枚で1,500円前後の買取価格が期待できます。
FDC初日カバー切手であれば、8,000円ほど買取が期待できます。
お持ちの日本国憲法施行記念切手の状態によっては、さらに高値で買取してもらうことも可能です。
ぜひ、日本国憲法施行記念切手の買取価格がきになる方は、一度無料査定してもらうことをおすすめします。
日本国憲法施行記念切手の買取をお考え中の方へ
ココがダメ
- 汚れ・傷が目立つし価値なんてないだろう・・・
- どうせ高い値段なんてつかないし、査定に出すのは面倒・・・
- こんな1枚の切手のために買取に来てもらうのは迷惑・・・
確かにこのような不安を抱くもの分かります。
しかし、買取相場や先ほど紹介した高値のつく条件は一例であって、実際査定してもらうと相場以上の価値があるなんてこともあります。
私自身、「最初は価値がなさそうな切手1枚のためにと…」、査定依頼するのをためらっていましたが、無料で査定依頼できるとのことでダメもとで依頼しました。
実際依頼してみると、たった1枚の切手が10万円で買取してもらえた経験があります。
ネットに書かれている相場などを全て信じるのではなく、あなた自身で価値を確かめるべきです。
もし今、買取依頼をするか迷っているのであれば、無料で査定してくれるのでぜひ査定依頼してみてください。
査定から買取まで一切費用はかかりませんし、もし買取額に満足できなければ、キャンセルすれば良いだけです。
もちろんキャンセル料もかかりません。是非バイセルに、査定依頼してみてください!